|
 |
|
 |
 |
耳当てつきの帽子。寒い冬にはこんな帽子が欲しくなりますね。 |
 |
|
 |
 |
小ぶりで丸く平らなベレー帽。
バスクベレといわれるもので、フランスとスペインの国境にあるバスク地方の農民が被っていました。
ニット地を縮絨してフェルト状にしたものがよく見られます。
|
 |
|
 |
 |
夏の帽子の代表格。
パナマ草の若葉を細かく裂いて太陽にさらしたものを手で編んで作ります。
|
 |
|
 |
 |
顔から離れると言う意味の英語「オフ・ザ・フェイス」がなまったもの。
ブリムが極端に撒き上がっており、顔から遠ざかっているデザインの帽子です。 |
 |
|
 |
 |
ブリムの後方が上がったデザイン。アルペン・ハットも後ろが上がっています。 |
 |

|